Blogs

両親の看取りをお話ししました

ブログでも書いていたように、10月に母を自宅で看取りました。

そのことを毎月やっている近隣の内科、皮膚科、脳神経内科、在宅専門クリニックの医師や薬剤師、歯科医師との勉強会で話しました。

在宅医療に力を入れているグループなので、在宅での看取りは珍しい話ではありません。
珍しい?のは、医療従事者本人の体験談であることと、両親2人を対照的な方法で看取ったということです。
言ってしまえば、身内の勉強会なので、結構エグい写真も出てきました。
亡くなる間近の父の変わり果てた姿とか、母の在宅で過ごしていた頃に経験した帯状疱疹の写真とか。
さらには主治医もボクの話を医師の立場から説明していただけたので、家族としての両親の看取り(感情的な部分メイン)と医師からの両親の病状も正確に伝えることができました。
父の場合
父は2017年1月、発熱したのをきっかけに総合病院に入院しました。当時、小規模多機能介護施設からヘルパーさんが週に2回きてくれてました。
ヘルパーさんが発熱して、歩けなくなっていた父を発見。総合病院につれて行ってしまいました。本来は主治医に相談とか、家族に相談ごあるべきではないかと思いますが、焦っていたのでしょう。
結局、私に連絡があったのは総合病院の救急外来を受診して、入院が必要になるかもしれないという連絡でした。
インフルエンザも流行っていた時期なので、子供や母のいる自宅で様子を見るのも難しく、このまま入院となりました。
入院するまでの父は、脳血管性認知症でしばしば夜になると妄想的になって泣き叫び物を壊すそんな状態でした。
いわゆるせん妄です。
まだ幼い子供達や妻が恐怖心を抱かないか、とにかくハラハラする日々でした。

主治医からは興奮しそうだったら、この薬を飲ませてとリスパダールの液を処方されていましたが、何がきっかけで起こるか予想もできず、まったく役に立ちませんでした。

くそ真面目で几帳面な父でしたから、一日何もせずに過ごすことやだんだんと分からないことが増えていくことが我慢ならなかったのでしょう。

こんな父の様子だったので、ボクは入院させてもらえて安心だと思っていました。

結局、父はこの後約1年入院生活を続けて、最期は髪の毛もヒゲもぼうぼうに伸びて、点滴につながれて、手も脚も拘縮して動かせない状態で、病院のベットで亡くなりました。

母の場合

父と暮らしていた母はアルツハイマー型の認知症でした。
先に母が認知症になり、父がなんとか夫婦の生活を支えていました。2人で何とか家で過ごしていた。

しかし、父の認知症が一気に進行し、ついに父が入院。

母一人で在宅での生活は無理でした。当時の我が家はボクが独立したばかりで今以上に忙しく、子供達も当然今より幼く手がかかりました。

妻も働いていたので、母の介護をするのは無理でした。

母は父が入院と同時にショートステイすることになりました。

結局、母は最期入院するまで施設にいることになりました。
X

そして、母の体調の悪化。

看護師のいない施設での生活の限界、入院。

コロナ禍での入院生活は家族にとってはかなりのストレスでした。
詳しくは、「ツイートで振り返る母の看取り」で詳しく説明しています。

なぜ母を自宅で看取ろうと思ったのか

父は怒る、↑、興奮、陽
母は謝る、↓、鬱、陰

全てはこれです。
申し訳ないが、父を家に連れて帰ろうとは思いませんでした。

母はコロナ禍でもあったし、医療の力で延命はせずに、少しでも早く楽にしてあげたかったのです。

病院は「死なせてくれない」。
これがボクが両親を看取った感想です。
現代の病院は命を救う使命を担っています。
それは理解します。
回復が難しい両親を入院させた(させている)家族にとっては、辛くなることも多く経験しました。
繰り返される抗生剤の投与、肺炎を予防するための絶食、脱水予防の点滴、などなど。

転院や転棟の度に病院に行かないといけなかったり、書類や衣類などを用意したり、書類を書いたりも共働きのボク達には大変でした。

今までの恩返しだろと言われればそうなのかも知れないけど、もっと電子化したりして手続きを統一してほしいな。同じことを何度も書きたくないなと思いました。

色々と書きましたが、終わってしまいました。
ボクは比較的早く終わったのですが、子供達の様々な人生ステージに親の看取りが重なってきます。
育児と介護のダブルケアとなったり、孫の世話とのダブルケアとなったり、様々な事情があると思います。

一つだけボクが言いたいのは、自分たちの生活を犠牲にしないでということです。
冷たいかも知れませんが、子供達や自分達夫婦にはこれからの生活があります。
どれだけ親に尽くしても、多分後悔はあると思います。

子供達は自分たちの人生に後悔は残したくないそう思います。

神主さんが言ってくださいました。
「お父さんは何も思っていませんよ」

そうです。
自分たちで勝手に悩んじゃいけないんです。

やれることをやりましょう。
他人様の力を借りましょう。

ボクの言い訳ですが、これでいいと思います。

☆柿の木薬局のホームページ

☆薬剤師さん、募集しています。

通勤には便利な場所です。勤務時間など詳しいことはメールでお問い合わせください。

<
br>☆柿の木薬局へのアクセス

☆柿の木薬局の営業時間
月・火・木・金:9:00~19:00
水:9:00~17:00
土:9:00〜14:00

☆処方箋調剤がメインですが、漢方相談、お薬相談も承ります(^_^)
予約してくださいね。平日は13時から15時の間がゆっくりとお話できます。
特に水曜日の午後は相談メインです。
086-234-7676


Facebook
Twitter