Blogs

冬の土用の生活のヒント

 お正月休みも終わり、今日からお仕事という方も多いのではないでしょうか?
柿の木薬局も今日から営業しています。

 1月17日から立春の前の2月2日が暦の上では冬の土用です。

 20日は「大寒」です。

 一年の中でも気が乱れやすく、免疫力が低下してインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。
肌荒れ、喉の乾燥なども起こりやすくなります。

さらに胃腸の疲れも出やすい時期で、胃腸機能の低下は様々な病気の原因になります。特に巣篭もりのお正月でダラダラ飲み食いで胃腸は疲れています。

贅沢なご馳走、アルコールはほどほどに、食べ過ぎないように注意して胃腸を休めることが養生の基本になります。 
 
 消化と栄養補給、全身に栄養を分配するのは「脾」の役目と漢方では考えています。

この「脾」の働きを高める味が甘みです。
でも、この甘みは砂糖などの甘みではなく、天然の甘みです

 お米などの穀物を噛んでいると、甘くなってくる。優しい甘みをイメージしてください。普段食べているお米と味噌汁は、この甘みを含んだものになります。冬の土用の時期に、質素な食事をよく噛んで味わうのは胃腸を助けるためにも大切です。お米が一番美味しい頃とも言われています。
 
 寒さの厳しい時期、からだは低い気温の中で体温を維持しようと頑張っています。からだがこわばっているような感覚もあると思います。

 からだも寒さも、春を迎え緩む前の緊張のピークなのです。

 この時期、ストレッチをオススメします。
入浴後にからだの温まった状態で行うストレッチが効果的です。

 温まった筋肉は伸びやすく、リラックスもできます。
足首、太もも、ふくらはぎなど血液のポンプの役割をするところ、寒さで肩をすくめている首や肩甲骨の周りなど。
猫背を意識して広げるのがおすすめです。

 そして、質のいい睡眠をとって疲労をため込まず、湯たんぽや加湿器を使って湿度を保って、ウイルスから身を守りましょう。

寝室の温度は20度前後、湿度は50-60%が理想です。
 
 冬の土用に食べたい食材は、干し芋、干し柿、たくあん、甘酒、酒粕、白菜、ブロッコリー、切り干し大根、大豆や小豆など。
 鮭の粕汁、干し柿入りの大根なます、甘酒を豆乳で割ってみる、いかがですか?お試しください。

☆柿の木薬局のホームページ

☆薬剤師さん、募集しています。

通勤には便利な場所です。勤務時間など詳しいことはメールでお問い合わせください。

☆柿の木薬局へのアクセス

☆柿の木薬局の営業時間
月・火・木・金:9:00~19:00
水:9:00~17:00
土:9:00〜14:00

☆処方箋調剤がメインですが、漢方相談、お薬相談も承ります(^_^)
予約してくださいね。平日は13時から15時の間がゆっくりとお話できます。
特に水曜日の午後は相談メインです。
086-234-7676


Facebook
Twitter