Blogs

粉もん食べると浮腫むって?マジ?

昨日、髪を切ってもらいながら、美容師のお姉さんとたわいもない会話をしていました。
ふとした話題で「私、粉もん食べると、浮腫むんです。小麦は身体冷やすんですよ。」と言われて、頭の中が????
仕事柄、何かアドバイスはと考えましたが・・・
いいアドバイスが浮かびませんでした(v_v)
で、調べてみました。
小麦は身体を冷やすのか?
穀類の性質を調べてみると
小麦( 涼・甘)   
大麦( 涼・甘鹹)
そば (涼・甘)
はと麦(涼・甘淡)
うるち米(平・甘)
もち米(温・甘)
とうもろこし(平・甘)
確かに、小麦は涼(冷やす性質)でした。


何で浮腫むのか?
浮腫とは?
体内の水分の貯留が過剰になって皮下にあふれ、顔面やまぶた、手足、激しいときは全身におよぶもの
日本の風土
日本の大部分は高温多湿な気候風土です。そこに加えて、近年は冷蔵庫や自販機の普及で冷たく甘い飲み物や食べ物がいつも手に入ります。
さらに冷房された室内にいる事が多い事で、体外への発汗、発散が少なくなって、身体の中に冷たいものがどんどん入れられる事になります。
多くの日本人は身体の中が水浸しの状態です。
浮腫の中医学的な分類
体内の水の代謝には、脾(消化吸収系)、肺(呼吸器系)、腎(泌尿器系)が重要な働きをしています。この3つの臓腑の働きが、なんらかの原因で低下したときに浮腫が現れると考えます。
1)寒さや暑さが原因で肺の機能が弱ってしまう
2)もともと胃腸の弱い人が水分を摂りすぎたり、高温多湿な所に生活して、
  余分な水分が身体に溜まる
3)2)の状態が長く続いて、胃腸が冷え切ってしまった。
  または、過労で胃腸を動かすエネルギーが不足。
4)過労やセックス過多(反対にセックスレスもこれ)で腎のエネルギーが不足。
5)胃腸の消化吸収が低下した状態が長く続いて、全身的に栄養不足になり
  臓腑全体の働きが低下して水分代謝がうまくできない。
  昔の書物【万病回春】には
  「夕方ひどいのは血虚(けっきょ:貧血と同じではないけどおなじような意味)、
   朝方ひどいのは気虚(ききょ:元気不足とかエネルギー不足の状態)、
   朝夕ひどいのは気血両虚(きけつりょうきょ)」
  とあります。
粉もんを食べると浮腫むのは?
美容師さんのもともとの体質が冷え症があるのは、以前に聞いた事があります。
どれほど身体が冷えているのか分かりませんが、胃腸が冷え気味で水分代謝が低下気味
の所に、冷やす性質のある小麦粉を大量に摂取して、胃腸の冷えが増して浮腫みが
でるんでしょうかね(^^ゞ
対策としては、日頃から身体に余計な水分をためないように運動をして汗をかいたり、
利尿効果のあるハトムギ茶やコーン茶を飲んでみるのもいいかもしれません。
貧血気味であれば、その対策も必要かも。
身体のみずとりぞうさんである勝湿顆粒を飲んで胃腸の調子を整えるのもいいかも(^^)
ま、また、髪を切ってもらいながらお話をうかがってみましょう。
【参考文献】
中医食療方 東洋学術出版社

Facebook
Twitter