こんにちは
柿の木薬局店長のフジマキです。
最近、ちょっと気になっている「もうして」について、書いてみます。
どういう発音が正しいか分からないんですが、「モウして」です。
この言葉、こどものオムツを替えたりしたあとにお尻を拭くときに言ったりします。
でも、最近、懐かしい響きだなぁと気が付いた言葉です。
長男には、使わなかったんですが、なぜか、次男に最近、使ってます。
思いついたのは、最近来ていた妻の母が使っていたことと、次男のお世話になっている先生が使っていたからみたいです。
長男に「モウして」と言っても分からないと思う。
今日、いろんな人に「モウして」って使うか?意味が分かるか?聞いてみました。
20歳前半から40歳後半までの全員が、意味は分かると言ってました。
でも、使うかと聞くと、ボクと同世代だと思う保育園の先生は使わない。20代の先生も使わない。
最近は、あんまり使わない言葉になってきているのかなぁと思います。
実際ボクも、使ってなかったし・・・
モウって何でしょうか?
牛ですかね?
四つんばいになって、お尻をあげるポーズのイメージが、牛だったのかなぁ。
今日は朝からこんな事を調査してました。
フジマキから、しょうもないことを質問された皆様、ご協力ありがとうございました。
柿の木薬局で「モウして」とは言いませんから、ご安心を・・・
次男は「モウして」というと、こんな感じでお尻をあげます。かわいい・・・