梅雨が明けてから「暑いですね」と言わない日はないですが、いかがお過ごしでしょうか?北半球の多くの地域が酷暑で、今年の夏は歴史的な「暑い年」になるみたいです。
ニュースで猛暑、真夏日、熱中症などの「暑さ」をイメージする言葉を聞かない日はありません。一方で、クーラーをかけっぱなしで寝て、風邪をひいたとか、脚が冷えてひきつるとか、冷たいものを飲み過ぎて胃腸の調子が悪いとか、暑い夏に「冷え」が原因で体調を崩す方も多いようです。
人間は陰陽のバランスがとれていると健康に過ごせます。夏は陽気がもっとも盛んな季節です。人間の体も自然の一部ですから、体にも陽気が充満しています。陽気は熱い性質がありますから、体は熱を持ちます。この熱を上手に逃がせないと体の陰陽のバランスが保てず、体調を崩してしまいます。
体にたまった陽気(熱)を上手に逃がす方法は汗をかくことです。それも、流れるような汗をかくのがオススメです。朝の比較的涼しい時間に家事や運動して、汗をかくとスッキリ。お風呂に入ったり、食事で温かいお味噌汁を飲んで、汗をかくのもイイと思います。熱中症予防で涼しい所で過ごす事も大切ですが、適度に汗をかく事が大切です。
中医学では汗の出る穴を腠理(そうり)と言います。夏はこのそうりが開いていて、汗が盛んに出るようになっています。そうりは西洋医学でいう汗腺(かんせん)の事ですが、中医学では汗をかくだけではなく、その穴から邪気(病気の原因になるもの)が入ると考えられています。
暑いからと言ってクーラーや扇風機の風を浴びすぎると、開いた「腠理(そうり)」から体調不良を引き起こす邪気、風邪(ふうじゃ)や寒邪が体に入ってきます。邪気の入りやすい部位(首元や肩、足首)をカバーしておく事は、冷房が効いている場所での体調維持に大切です。薄手のカーデガン、スカーフ、靴下などを上手に使って、冷房による冷え過ぎを防ぎましょう。
これは岡山後楽園の流店(りゅうてん)です。水の流れと置かれている岩、周りの緑が涼しさを演出しています。昔ながらのウォータークーラーですね。