睡眠の養生

チャイナビュー 148号の紹介をします。 漢方の知恵袋では「睡眠の養生」が紹介されています。 ストレスの多い現代社会。不眠は多くの人が抱えている悩みではないでしょうか。 中医学では不眠の原因を大きく2つに分けて考えます。 […]

NMDA受容体拮抗薬 説明会

NMDA受容体拮抗薬 メマリー 第一三共 内容 ・認知症の分類 ・社会的な問題点 ・外国での薬剤シェア ・作用機序 ・AD症状の評価方法 ・本剤の効果、副作用 ・投与方法

はたけ日記-1

今日も岡山市は少し寒い一日でした。 午後から休みだったので、久しぶりに知人の畑にお邪魔しました。 ホウレン草、大根、水菜、野沢菜をいただきました。 ホウレン草はもう薹が立ちそうなくらい大きくなっていました。根っこが太くて […]

鼻血が出まして−2

中医学的に考えると、私の鼻血の原因は気虚(疲れ)がベースにあるので、気を補うような玉屏風散を飲んでみたりしました。でも、鼻血はすぐには治りませんでした。今年は花粉も多いと言われています。今まで、花粉症にはなっていませんで […]

安田内科医院にて研修−5

今回の収穫 「体位による心音の音の聴こえ方の違い」 寝ているときは呼吸音に隠れて、聴こえにくかった心音。 それが身体を起こしていただき、さらにちょっと前屈みになっていただくだけですごく聴こえるようになりました。 これは、 […]

春分の日

3月21日は春分の日ですね。 春分の日は昼と夜が同じ時間だと学校で習った記憶があります。 でも、岡山の日の出は6:08、日の入は18:16で同じじゃないんですね(゜◇゜)ガーン 岡山の春分の日は3月17日だったみたいです […]

中医学入門講座 ー中医診断学ー 3月

昨年の中医基礎理論に引き続いて、今年は中医診断学の講座に行ってきました。 講師は昨年に引き続いて、ロン毛がトレードマークの武藤 勝俊先生(泰生堂薬局)です。 【内容】 ・四診の意義と目的について ・望診について ・聞診に […]

鼻血が出まして−1

私事ですが、最近、鼻血がたらーりと出るのが続いておりました。4日間で3回出血がありました。以前から、疲れると鼻血が出るような気がしていました。 さて、中医学的にはどうなんでしょうか。 中医学では鼻血の事を「鼻衄(びじく) […]

うるおい保湿美容液

3,990円(120ml) スーッと浸透、しっとり潤い肌 乾燥は、お肌のエイジングサインの一つです。 「うるおい保湿美容液」が上質でハリのある素肌を保ちます。 低分子ヒアルロン酸・アミノ酸系エモリエント剤をはじめ、8種類 […]

岡山中医薬研究会 3月定例会

テーマ:「どうすれば冠元顆粒をお客様に伝えることが出来るでしょうか?」 講師:荒木康子 先生(京都 一乗寺薬局) 【内容】 ・中医学のものさし(陰と陽など)を生かした養生のすすめ ・冠元顆粒を伝える舞台をつくる ・冠元顆 […]

イーパオ【益宝】

イーパオ【益宝】 体に欠かせないミネラルを手軽に補給 アリから生まれた健康食品 食品 210粒  6,930円 630粒 15,750円 中国で愛されている意外な健康食品がアリ。 古来から、あの小さな体で自分よりはるかに […]