乾いたお餅を見て考えた事 1
1月の養生のヒント
新年 あけまして おめでとうございます。 今年も漢方の知恵を生活に取り入れていただけるように チョコチョコと情報発信をしていきたいと思っています。 本年もどうぞよろしくお願いします。 突然ですが春の七草って、 […]
煎じ薬のはなし
2014年はどんな年なのか?
お屠蘇を作りました(^^)
今年の業務終了です(^^)
子供の病気
年末年始お休みのお知らせ
12月28日(土曜日)13時まで営業です。 12月29日(日曜日)休業です。 12月30日〜1月3日 お休みさせていただきます。 1月4日(土曜日)は午後1時までの営業です。 宜しくお願いいたします。
お屠蘇でお正月を祝いましょう!!
お屠蘇でお正月を祝いましょう!! 今年最後の話題は、お屠蘇(とそ)です。 「お屠蘇」=お正月にのむ日本酒 だと思っている方が多いと思います。最近は、お屠蘇を家で作るという感覚が、あまりないような感じですね。 お屠蘇は、お […]
旬の食材「春菊」
旬の食材「春菊」 お鍋の季節には欠かせない野菜ですよね。しかし、お鍋だけで無く、油との相性も良いので炒め物にもぴったりの食材です。ささっと中華風の炒め物にしても、とても美味しいですよ。お試し下さい。 良い香りが気の巡りを […]
身近にある薬草「サルトリイバラ」
身近にある薬草「サルトリイバラ」 岡山市内の操山で今年の春に撮影したものです。 クリスマスの時期になるとリースにもされる赤い実を付けるツタです。葉は柏餅を包むのに使われます。 花屋さんで見つけたサルトリイバラです。中国産 […]
旬の食材「みかん」
旬の食材「みかん」 冬の定番果物といえばみかん(温州みかん)でしたが、最近は消費量が20年前の半分程度にまで落ち込んでいるそうです。 原因は、 ・こたつでみかんという習慣がなくなりつつある ・皮をむくのがめんどうだったり […]