掲示事項のウェブサイト掲載
薬局開設許可証、薬局の管理者氏名、住所、連絡先、営業時間、緊急連絡先 ・薬局開設許可証 許可番号 岡保健衛第3342731号 許可期間 令和4年4月1日から令和10年3月31日 ・薬局の管 […]
休日夜間の対応などについて
■医療機関から事前に処方箋をFAXで送付していただきますと、待ち時間が少なくて済みますので是非ご利用ください。 ■休日や夜間についても、086−234−7676 にお電話いただけたら薬剤師に転送されますので、お気軽にご相 […]
店長の子育てブログ更新しました!
「子育て苦笑い−8」 発達障害は脳の成長の凸凹だと説明されて納得しました。 こどもの特徴に親が気付いてあげることができたらいいですね。
店長の子育て苦笑い−8
最近、発達障がいを上手く説明していた記事がありました。 その先生は「発達の凸凹」と表現していました。通常発達ではなく、個性的な発達の状況で、凸凹がある。年齢相応にできることが出来ない状況と説明されていました。 診断を受け […]
季節の養生更新しました
「変化の多い春の養生」 春は気候変化だけでなく社会的な変化も多い季節。様々なストレスが多くなります。ストレスに打たれ強くなるには、腸内環境の大切なんです。
変化の多い春の養生
柑橘類や山菜で春を感じましょう 啓蟄(3月5日)から春分(3月21日)、晴明(4月4日)の頃は、三寒四温を繰り返し冬と春の綱引き状態。ひと雨ごとに暖かな土の香りや生命の息吹を感じる頃です。何か新しいことを始めたくなる […]
店長の子育てブログ更新!
「店長の子育て苦笑いー7」 神経質になりすぎていたあの頃を思い出しながら苦笑い。 でも、子供の成長は早いのです。 ゆっくりもしていられないのです。
季節の養生アップしました!
「朝3回の深呼吸から始めよう」 立春を過ぎてもまだまだ寒い時期です。少しずつ春に向けてカラダもほぐしていきたいものです。 その手始めに朝の新鮮な空気をしっかりと取り込みましょう。暖かい日にはお散歩もしてみましょう。
店長の子育てブログ更新しました!
子育て苦笑い−7 長男の特徴を親と本人が理解して、その凸凹をどう生かして生きていくか考える日々。進学、受験は結構速くやってきます。
店長の子育て苦笑い−7
長男の療育や日々の生活など紹介してきました。 長男の特徴は人とのコミュニケーションが苦手(人に興味が無い)、動きがぎこちない、香りに敏感、味に敏感、物事にハマりすぎる。 発達障がいの診断を受けたころ、漢方の先生にいろいろ […]
朝3回の深呼吸からはじめよう
寒さの厳しい時期ですが春の準備を 立春(2月3日)から啓蟄(3月5日)の頃は、寒さの厳しい時期ですが、少しずつ植物の芽が出てきたり、雪が溶け出して土が水を吸い込み潤って川の水が増えてきます。冬眠していた虫や動物が縮こま […]
店長の子育てブログアップしました!
「店長の子育てブログ−6」 多数派ではない我が子の子育てに奮闘している店長のブログです。 親以外の人たちの助けや助言って、ホントに大事なんです。ボクも助けられています。